はじめまして!夫婦で育休中の夫(Yoppy)と妻(Rinn)、そして息子のMickeyです!!
ブログを訪問してくださり、ありがとうございます♪
夫婦そろって1年間の育休(&延長)を取得した経験を元に、これから育休の取得を検討している方や現在育児をされている方に寄り添えるようなブログを目指しています♪
育休制度については、こちらの記事【夫婦で育休を取得|育休制度をブログでわかりやすく解説!これだけ読めば大丈夫!】でくわしく解説していますので、ぜひ合わせてお読みください。
中小企業勤めの「ごく平凡」なアラフォー夫婦と令和ボーイ
私たち夫婦は、ごくごく平凡な中小企業で働くサラリーマンです。
夫Yoppyの会社では、「男性で育休制度を利用し、復職した社員はいまだにゼロ」という状況です。
政府の後押しもありますが、男性が育児休暇を取得するのはまだまだ難しい世の中です。
実際に男性の育児休業取得率は7.48%(2019年度)※にとどまっています。
そんな中ですが、2020 年に待望の第1子となる息子ミッキィーが生まれたことをきっかけに、夫婦そろって1年間の育児休暇を取得しました。
人物紹介:私たちってこんな人です
都内で暮らすアラフォー平凡サラリーマンです。
夫Yoppyの実家は車で1時間半、妻Rinnの実家は徒歩20分の距離ですが、親のサポートはもらわずに、夫婦で子育てを頑張っています。
夫:Yoppy
- Yoppy
40代 キレイ好きで、かなり細かい B 型 - ・好きなもの:ゴルフ、写真、イタリア、食べること
- ・興味がある事にはトコトン集中する職人気質
- ・最近Web3.0の勉強中。勉強の成果はこちらで発信中♪
妻:Rinn
- Rinn
30代大雑把でも些細なコトは気になる A 型 - ・好きなもの: 甘いもの、旅行、ネットサーフィン
- ・アウトドアリビングがある家に住むのが夢
- ・1人でよりも「チームでやる」の方が頑張れるプレーヤータイプ
息子:Mickey
- ミッキィー
2020年の夏生まれ やんちゃボーイ血液型不明 - ・職業:遊び人
- ・好きなもの: バナナ、絵本、抱っこ
- ・初めて喋った言葉が「ウマイぃッ!」という食いしん坊
助産師さんに言わせると、ミッキィーは生まれた次の日から強めに自己主張ができる子だと言われました。
入院中に数人の助産師さんから
「この子は自己主張がかなり強いね」
「絶対ベビーベッドで寝ないから、お布団を用意しておいた方がイイよ」
と、言われ1LDKに住んでいる私たちはお布団を置くスペースもないので、かなり不安になりました。
しかし、生後6ヵ月を過ぎたあたりからはネントレ*にも成功し、ほぼ寝かしつけゼロで1人で寝てくれるようになりました!
*ネントレ…赤ちゃんが決まった時間に1人で眠れるように習慣づける睡眠トレーニングのことです。
(ネントレの詳しい方法は、後日別の記事で発信したいと思います!)
家事分担が夫婦で逆転した理由:「気になった方がやるルール」を施行
実は結婚したばかりの時は、ややRinnの方が多い家事分担でしたが、夫婦の気になるポイントが異なっていたので、ムダなWワークが多くなってお互いにストレスをため込んでいました。
たとえば…
- 洗濯物をたたんでおいても、たたみ方が違うので、たたみ直される。
(もう二度と、たたみませーん!) - 買い物から帰ってきて冷蔵庫にしまっておいたものを、置き方が違うと言われ、イチから出して片づけ直される。
(しまってあるのを、わざわざ出さなくてもいいんじゃないかな…?) - Rinnが食器を洗っている最中、横に立って飛び跳ねた水滴をタオルで拭き続ける。
(全部洗い終わってから、まとめて拭いた方がいいんじゃない?)
などなど、挙げればキリがありません。
そして、ストレスの絶頂だった妻Rinnから「気になった方がやるルール」への変更を提案しました。
もう、それだったら、自分でやってよ‼
これからウチは「気になった方がやるルール」にしよう!!
このルールは、担当を決めたりせずに「気になったらやる」・「気にならなかったらやらない」という単純なものです。
「月曜日だからトイレ掃除をする」とかではなく「気になったらやる」というスタイルです。
なんか、汚れてるんだけど…?
そう??
私は全ッ然気にならないから、もし気になったら自分でやってね!!
OK~
このルールにしたことで、気になったときに掃除もできますし、相手がやってくれなくてイラっとすることもありません。
こんなことを繰り返しているうちに、家事の多くをYoppyにシフトしていくことに成功し、家事分担比率は夫Yoppy:妻Rinn=9.5:0.5くらいになりました(笑)
このブログの目的:夫婦で育休を検討している人のお役に立ちたい!
子どもが生まれたら、絶対育休取りたい!!
Yoppyの強い希望から、夫婦そろって1年の育休を取得することにしました。
(保育園が決まらず、夫婦そろって育休延長した時の経験については、こちらの記事【保育園落ちた!夫婦2人で育休を延長するための手続きと上司の反応】でご紹介しています。)
しかし、数日育休を取得した人も含めても男性の育休取得率は7%程度で、一般企業で1年間も夫婦で育休を取得している人の情報はほとんど見つけられませんでした。
私たち夫婦も子供を授かるまで、育休の制度の知識がゼロの状態だったので、お役所が発行している文章はとっても難解で、1つの文章を読み解くのにすごく時間がかかりました。
え?これどういう意味?!
読んでも全然わかんない…。
ちょっとした書類1つにしても、問い合わせなければならずとても大変でしたので、私たちの経験をかみ砕いて発信することで、これから育休を取得しようとしている方のお役に立てれば嬉しいなぁ~と思ってブログを始めました♪♪♪
以上、ブログも育児も勉強中ですが、どうぞよろしくお願いいたします♪
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!