ふるさと納税って、よくわからないから、まだ利用したことがないの。
ふるさと納税を利用すれば、実質2,000円で新品のベビー用品がもらえてお得です!
この記事では、次の3点をわかりやすく解説します。
- ふるさと納税とは?
- ふるさと納税サイトを利用するメリット
- ベビー用品をお得にGetできる「さとふる」を使ったふるさと納税のやり方
ぜひ、今日からふるさと納税ライフを楽しみましょう!
ふるさと納税サイトの「さとふる」なら、ベビー用品で有名な「カトージ」の商品も返礼品としてありますよ
そもそも、ふるさと納税って、どんな仕組み?
ふるさと納税って難しそうで、なんだかよくわかんないなぁ~
実は、私もそう思っていました。
でも、実際にやってみると、とっても簡単なんです!
ふーーん。いまさらだけど、ふるさと納税って、なに?
という方は、まずは2分でわかる動画をご覧ください!
(右下の歯車マークを押して、再生速度を2倍にすることもできます!)
つまり、
ふるさと納税とは、あなたが応援したい自治体に寄付ができる仕組みのことです。
ふるさと納税の寄付金は税金の還付・控除が受けられます。手続きをすると、最終的な実質自己負担額は2,000円(※)のみ!
さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる、とてもうれしい制度です。※控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分について税金が控除されます。
引用:さとふるホームページより
※確定申告に関しては、所得税からの還付と住民税からの控除が受けられます。
「控除」とか「還付」ってなんだかムズカシイ言葉が多くて、わかりにくいなぁ~
普通は稼いだお金には税金がかかりますが、「控除」された部分には税金がかかりません。
また、「還付」というのは戻ってくるお金のことですね。
簡単に説明すると…ふるさと納税は、寄付した金額から2,000円を引いた金額が、自分が指定した銀行口座に翌年振り込まれます。
ふるさと納税って難しそうなイメージですが、やってみるとたったの3ステップでお得な制度を利用できるんです。
ふるさと納税のやり方:「ふるさと納税サイト」を活用しよう
ふるさと納税は、直接自治体に寄付をすることもできます。
しかし、実は「ふるさと納税サイト」を経由して申し込んだ方が、お得なキャンペーンを実施していたりするので、直接自治体に申し込むより断然お得になります。
ふるさと納税サイトによって寄付できる自治体や返礼品が異なる場合がありますので、詳しくご紹介します。
自治体に直接寄付するのではなく、ふるさと納税サイトを経由しよう
ふるさと納税は自治体に寄付する制度ですが、「ふるさと納税サイト」を利用すると全国の自治体の返礼品を一括で検索できるので、とっても便利なんです。
最近テレビでも「ふるさと納税サイト」のコマーシャルをよく見かけませんか?
テレビでは「ふるなび」や「さとふる」がおなじみですよね。
残念ながら「ふるなび」では、 ベビー用品の有名ブランド【カトージ】 の取り扱いがなかったので、今回はベビー用品を沢山扱っていて、お得なキャンペーンもやっている「さとふる」をご紹介します!
「さとふる」では、愛知県犬山市に寄付をすることで、 【カトージ】の「ベビーベッド」や「ハイチェア」などの商品を返礼品として受け取ることができます。
もちろん、カトージ以外のベビー用品も沢山あるので、見ていきましょう♪
ふるさと納税の方法 具体的な3ステップ
ふるさと納税のやり方は、どの「ふるさと納税サイト」を利用してもほとんど一緒です。
拍子抜けするほど簡単ですので、是非一度お試しくださいね。
ステップ0:ふるさと納税サイトに登録をしよう!
サイトへの登録は1度してしまえば、毎年する必要はありません。
登録をしても年会費のようにお金はかかりませんので、もしまだ登録をしていない場合は、まずは登録しましょう!
ふるさと納税サイト「さとふる」の登録方法
まずは登録はメールアドレスだけで1分ほどで簡単にできます!
画像付きで誰でもわかりやすく解説します。
1度登録すれば、次回以降はそのままログインできます!
メールアドレスを入力して、受信箱に届いたメール内に記載されているURLをクリックします。
「会員情報のご入力」をクリックして登録をすすめます。
パスワードと電話番号(または秘密の質問&答え)を入力し、「入力内容の確認」にすすみます。
内容に問題がなければ「会員登録する」をクリックします。
会員登録は以上です。
ステップ1:自分の年収から、寄付金の限度額を確認する
今年の1月~12月までの予測収入と家族構成を入れて、ざっくり計算してみましょう~☆
住宅ローンなどの控除がある場合は、に源泉徴収票(または確定申告書類)に記載の数字を入力することで、詳細なシュミレーションをすることもできます。
ステップ2:欲しい返礼品を探して、自治体に寄付をする
まずは自分が欲しい返礼品を探します。
たとえば、キーワードに「ベビー用品」と入力すると、オムツのような日用品からベビーベッドのような大型グッズまで色々でてきます。
ほしい返礼品を選んだら「カートに入れる」ボタンを押します。
欲しい返礼品をカートに入れたら「この地域の寄付手続きに進む」をクリック。
内容を確認したら、「個人情報に同意する」にチェックを入れて寄付者情報の入力に進みます。
寄付者情報に名前など必要事項を入力します。
ワンストップ特例制度を使う場合には「希望する」にチェックを入れ、生年月日と性別を入力します。
ワンストップ特例制度を使わない場合には「希望しない」にチェックを入れるだけです。
返礼品のお届け先住所を設定します。
お支払い方法を設定します。寄付する自治体によって、支払いできる方法が異なります。
PayPayで支払いができる自治体の場合は、PayPayボーナスも付与されるのでとってもお得です♪
さとふるでは、期間限定でキャンペーンを実施していることもあります。メールでキャンペーンコードをもらったら、コードの入力を忘れないようにしましょう。
最後に入力情報の確認をして、「同意の上送信する」ボタンを押せば完了です!
画像を見ていただくとわかるように、ネットショッピングと同じ感覚で寄付ができるので、全く難しくありません。
これなら、私にもできます!
ステップ3:控除手続きをする
控除手続きってなんだか難しそうだなぁ…
と、思われるかもしれませんが、とっても簡単にできるので、安心してください!
控除方法には「確定申告」と「ワンストップ特例制度」の2パターンがあります。
確定申告をする必要がない人は「ワンストップ特例制度」が利用できます。
ワンストップ特例制度は、専用の用紙に必要事項を記入して、郵送するだけだから簡単です!
ワンストップ特例制度とは…
ワンストップ特例制度は、書類に必要事項を書いて、本人確認書のコピーを一緒に郵送するだけで完了するラクチンな制度です。
ワンストップ特例が使えるのは、確定申告が不要で、年間の寄付先が5自治体以内の場合だけです。
手続き期限が寄付した翌年の1月10日までなので、12月31日ギリギリに申し込んだ場合、手続きまでがタイトスケジュールになってしまうから注意しましょう!
ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みです。
ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体までであれば、この制度を活用できます。
引用:さとふるホームページより
1つの自治体に2回寄付したらどうなるんだろう?
1つの自治体に2回寄付した場合でも、1自治体の扱いになります!たとえば、愛知県の犬山市に2万円と1万円の寄付をした場合は、1自治体になりますよ。
ワンストップ特例制度と確定申告の違いは、この通りです。
ワンストップ特例制度の申請書は、「さとふる」の場合、マイページからダウンロードすることができるので、便利です。(寄付金受領書と一緒に各自治体から送られてくる場合もあります。)
ワンストップ特例制度の申請書は、マイページからダウンロードできます。
申請書に記入する箇所は少ないので、とても簡単です。
まとめ:ふるさと納税は「さとふる」で簡単にできる!
ふるさと納税は、実質2,000円の負担で様々な返礼品がもらえるお得な制度です。
私たちは、ふるさと納税を利用してベビー用品をお得にGetしています。
実際にこんな商品もあるの?!と思えるような便利グッズもこちらの記事【セールより安い!ふるさと納税で新品ベビー用品をお得にもらう方法】でくわしくご紹介しています。
最近 Twitterをはじめました♪
ブログよりも早く、お得で役立つ情報を発信中です! ぜひフォローお願いします☆